2016.04/27 [Wed]
2016年閻魔堂お参り
毎年恒例の、
小麦さんの千本閻魔堂お参り
に、今年も行ってきました。

(あら、昨年もトップ写真が同じだわー)
4月23日だったので、
サクラはもう見られないかな~と、
諦めていましたが、
閻魔堂のサクラは、まだ残っていました。

(後ろのは紫式部供養塔)
こちらのお寺や、サクラ、そしてその周辺には、
ちょっと怖い系の言葉が多く混ざった伝承が
たくさん残されているのですが、
最初に頂いた 『ペットお護り』 が、
この、千本閻魔堂・引接寺だったので、
(友人nの京都観光土産・・・ nは『ちょい部』キャプテン!?)
閻魔様に護ってもらうなんて、カッコイイ!
と、思って、毎年訪ねるようにしております。

(サクラを見上げて喜ぶオカンと、もう飽きちゃってる小麦さん(笑))
最初はピンク色でお花が咲いて、
だんだん白色に近付いていく普賢象桜。

普賢象・・・普賢菩薩さまの乗った象の鼻に
見立てられた、桜の中央にある緑色の
びよよ~んと伸びた2本の雄しべが、
写真を拡大したので見えますか???

お参りの後は、これまた恒例の、
鴨川散歩です。

こちらはすっかり葉桜になってしまって、
緑多き初夏の風景に見えました。

ちょっと暑かったけど、気持ちいい!

また、来年も家族揃って、
元気に楽しくお参り出来ますように祈りつつ・・・
ご訪問ありがとうございました 
小麦さんの千本閻魔堂お参り
に、今年も行ってきました。

(あら、昨年もトップ写真が同じだわー)
4月23日だったので、
サクラはもう見られないかな~と、
諦めていましたが、
閻魔堂のサクラは、まだ残っていました。

(後ろのは紫式部供養塔)
こちらのお寺や、サクラ、そしてその周辺には、
ちょっと怖い系の言葉が多く混ざった伝承が
たくさん残されているのですが、
最初に頂いた 『ペットお護り』 が、
この、千本閻魔堂・引接寺だったので、
(友人nの京都観光土産・・・ nは『ちょい部』キャプテン!?)
閻魔様に護ってもらうなんて、カッコイイ!
と、思って、毎年訪ねるようにしております。

(サクラを見上げて喜ぶオカンと、もう飽きちゃってる小麦さん(笑))
最初はピンク色でお花が咲いて、
だんだん白色に近付いていく普賢象桜。

普賢象・・・普賢菩薩さまの乗った象の鼻に
見立てられた、桜の中央にある緑色の
びよよ~んと伸びた2本の雄しべが、
写真を拡大したので見えますか???

お参りの後は、これまた恒例の、
鴨川散歩です。

こちらはすっかり葉桜になってしまって、
緑多き初夏の風景に見えました。

ちょっと暑かったけど、気持ちいい!

また、来年も家族揃って、
元気に楽しくお参り出来ますように祈りつつ・・・


- 関連記事
-
- 9月のある日の小麦さん(3) (2016/10/13)
- 2016年閻魔堂お参り (2016/04/27)
- 馬酔木の花 (2016/04/10)
スポンサーサイト
- at 21:25
- [犬 チワワ 散歩・お出掛けの話し]
- |
- CO(2)
- [Edit]
あくびするお顔もカメラ目線するお顔も
とってもかわいくて、癒されますね(*^^*)
閻魔様に守ってもらったら、小麦さん無敵ですよ♪
でも、千葉の閻魔さんもいつも遠くから小麦さんを
見守ってますよ。
ちょっと、へたれな千葉の閻魔さんですが(*_*;
来年もご家族そろって、閻魔様にお参りして
元気に楽しく過ごしてくださいね♪
今年一年も、素敵な一年になりますね☆彡